翻訳と辞書
Words near each other
・ 桂文治 (6代目)
・ 桂文治 (7代目)
・ 桂文治 (8代目)
・ 桂文治 (9代目)
・ 桂文治 (初代)
・ 桂文治郎
・ 桂文珍
・ 桂文生
・ 桂文福
・ 桂文紅
桂文紅 (4代目)
・ 桂文華
・ 桂文蝶
・ 桂文都
・ 桂文都 (3代目)
・ 桂文雀
・ 桂文鹿
・ 桂新党
・ 桂昇蝶
・ 桂昌寺


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

桂文紅 (4代目) : ミニ英和和英辞書
桂文紅 (4代目)[4だいめ かつら ぶんこう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [けい, かつら]
 (n) (abbr) knight (shogi)
: [ぶん]
 【名詞】 1. sentence 
: [べに, くれない]
 【名詞】 1. deep red 2. crimson 
: [よ, しろ]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 
: [め, もく]
 【名詞】 1. (1) item 2. division 3. class 4. (2) piece (in Go)

桂文紅 (4代目) : ウィキペディア日本語版
桂文紅 (4代目)[4だいめ かつら ぶんこう]
4代目 桂 文紅(4だいめ かつら ぶんこう、1932年4月19日 - 2005年3月9日)は、上方噺家出囃子は『お兼晒し』。大阪府生まれ。寝屋川高等学校立命館大学文学部出身。本名:奥村 壽賀男(おくむら すがお)。。上方落語の世界初の大学卒業の噺家。
== 芸歴 ==
寝屋川高等学校高校卒業後、立命館大学に通いながら電線会社でアルバイトしていたその時に組合の文化祭で落語を演じ、後に素人コンクールで2位なった〔。
1955年3月、4代目桂文團治に入門。桂文光を名乗り、同年8月に大阪松島福吉館で初舞台。
1959年2月、4代目桂文紅を襲名。1970年から1975年にかけて、3代目桂文我と「文文の会」を開いた。
「上方落語四天王」(6代目笑福亭松鶴5代目桂文枝3代目桂米朝3代目桂春団治)に次ぐ世代として、戦後の上方落語復興期をともに良く支えた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「桂文紅 (4代目)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.